今日は、朝から歯の治療、散髪、郵便局などを始め、色々の買い物などの雑用に追われる一日でした。
昨日は、新しく発足した熊本県川柳研究協議会の第2回総会、その後は懇親会が行われ、総会では、今年度の事業の姿も見え始め、懇親会では、和気藹々の中で和やかな交流会となりました。
懇親会の中での会話から、これからの熊本の川柳界の飛躍・発展の意気込みと覚悟が感じられ、私は、個人的の安堵しました。
今日は、紀伊国屋書店に行って、孫の童謡の歌の絵本と私のバイオリンの勉強のための本「楽譜の読み方超入門」の本を買ってきました。
帰宅して、自宅に来ていた孫に、童謡の歌を聞かせたら、歌に合わせて、手足を動かしていました。
生まれてから、まだ約2か月なのに、その姿を見ていると、「爺じ」は、大満足です。
音符の本は、目次を始め、本の使い方、学び方を少し読んだところです。
午後に、数カ月前から購読している「家の光」が届いたので、約半分ほど読みました。
この家の光は、西日本版で、九州に関する記事が多いので、大変身近に感じながら、読むことができます。
先ず、1ページの「わたしが好きな日本の味」には、バラエティ番組のロケで行った俳優岡田准一さんの天草の名物「こっぱもち」の話が出ていました。
この「ごっぱもち」は、焼いて食べると大変美味しそうです。
この他に熊本県JA芦北の田畑和雄さんの「サラ玉ちゃん」で地域おこしの話しも楽しく読ませて貰いました。
この他に、ちょっと気に入った究極の作り方見つけた「我が家のカレー」では、色々なカレーの作り方が有ったので、自分で育てた玉葱、ジャガイモ、茄子など使って、自分でも作ってみようかなと思ったところです。
パソコンに向かっていると、雨の降る音がしていますので、野菜たちも元気が出ると思います。