昨日は、久しぶりに川柳「火山灰」の例会に出かけました。
先月が丁度例会日が、私のタイ旅行の出発の1日前だったので、欠席しました。
久しぶりの参加なので、選者をさせられるのではと思っていたら、案の定世話人の吉岡静生さんから選者を宣告されました。
選の課題は、「白」と「メニュー」のどちらでもいいという事でしたので、作り難かった「メニュー」の選をお願いいたしました。
今回、大きなミスを犯してしまいました。というのは今回から「詠み込み不可」の課題が出題されていたのを見落としてしまいました。
そのような理由で二人選「あっさり(詠み込み不可)」当然にして全没でした。
これまでに、「詠み込み可」はありましたが「詠みこみ不可」は初めてで、詠みこみ不可がある事すら知りませんでした。
火山灰では、これから時折詠み込み不可」の課題が出題されるそうです。
早速、来月の課題「さすが」が詠み込み不可さそうです。
それでは、昨日の川柳火山灰のそれぞれの課題の三才をご紹介します。
課題 「白」 吉岡静生選
人 新人のナース白衣に染みもない 幸士
地 真っ白な切符を買って旅に出る 萬風
天 白いシャツ十枚干せる日に感謝 弓子
課題 「メニュー」 古閑萬風選
人 メニューなどいらぬいつもの並うどん 玄白
地 わたしはサラダドレッシングで召し上がれ 美致代
天 母さんのメニュー名前はないが好き 茂緒
課題 「あっさり(詠み込み不可」 神沢正純選
人 卓袱台に遺産放棄の判がある 聖堂
地 人間だもの一晩で気が変わる 弧遊
天 鮮やかな負けに綺麗な握手する 静生
課題 「あっさり(詠み込み不可) 吉岡茂緒選
人 以下同文流れ作業の表彰日 春雪
地 卓袱台に遺産放棄の判がある 聖堂
天 紙一枚の重さで離婚してしまう 美致代
私の「あっさり」の句は、詠み込みを知らず読んでしまっていたので、全没でしたが居赤でしょうか。
課題 「あっさり」
嫁が来てあっさり茶の間取り仕切る 萬風
糖尿があっさり味を指図する
昨日は、午前中益城町男女共同参画センターも川柳講座の閉講式でしたので、田口麦彦さんと一緒に参加しました。
余興で津軽三味線の走者高崎裕士(たかさきひろし)さんの津軽三味線の演奏を1時間ほど聴きましたが、素晴らしい音色の三味線に心が癒されました。
折角だったので、CDを買って帰りましたが、このブログを書きながら聴いています。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
posted by osamu at 15:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
川柳「火山灰」例会
|

|