今朝は、ここ3ヶ月ほど恒例になった整形外科でのリハビリの日でした。
膝、太腿の痛みもかなり和らぎ、とっても楽になりましたが、ちょっと無理をすると、すぐに痛みが出ます。
今年中は、リハビリに専念する必要があるようです。
今日の午後は、毎月、第四火曜日恒例の新老人の会に川柳教室が、パレアの10階の会議室で行われ、今日の参加者は、9名で、投句者が2名でした。
今日から、新しい方が1名入会されました。
今日は出席の予定でしたが、上天草の方で、熊本まで2時間かかる道程で、バスに乗り遅れ、教室に間に合わないので、残念ながら欠席でした。
今日の課題は、「丸い」でしたが、色々な[丸い」の句が生まれていました。
皆さんが、互選での高得点の句をちょっと紹介します。
丸いっぱい貰ってはしゃぐ三歳児 律子
丸まった母の背中は宝もの 郁子
丸くなる年取る毎に角が取れ 文夫
嫁冥利姑とすんなり丸く住む 裕子
四苦八苦やっと貰えたマル印 純子
私の句は、皆さんからあまり共感が貰えませんでした。
出席に丸悪友に会いに行く 萬風
毎年1月には、皆で一堂に会して新年宴会が行われていましたが、来年の新年宴会は、コロナが落ち着かないので中止になりました。