参加者の皆さんも、早々と開場10時を前に参加の手続きをされていました。
11時近くから始まった二つのアトラクションも割れんばかりの拍手の中で行われました。
その一つ、牛深高校郷土芸能部の牛深ハイヤ踊りは、流石日本一といわれるほども素晴らしい踊りには、会場全員が固唾を飲んで、踊りに見入っていました。
高校生らしいキビキビした、そして繊細の体の動きには、感動しました。
もう一つのアトラクションは、日本だけでなく世界的に有名になったくまモンの出現でした。
テレビでは見られているくまモンですが、目の前の舞台で実物のくまモンを見られて、多くの参加者が喜ばれていました。
あの大きな動きにくい体を、上手に動いておどるくまモンの体操も大変素晴らしかったです。
内部下高校の生徒たちも、くまモンと記念撮影をしてご満悦の様でした。
来賓挨拶は、小野熊本県副知事と大西熊本市長が行われましたが、お二人とも川柳大会の挨拶らしくアドリブで川柳を詠みながら行われ、これもまた、爆笑の中の挨拶でした。
記念公演は、熊本文化協会名誉顧問の吉丸良治さんの「熊本城が見たくまもと400年」と題して講演でしたが、これも、皆さん、初めての熊本城の話を真剣に聞き入っておられました。
1時30分頃から、ジュニア部門、一般部門と披講、表彰が行われ、皆で入賞者の喜びを分かち合いました。
4時30分頃には、皆さん、来年静岡浜松での大会での再会を約束して、それぞれ家路につかれました。
今朝は、天草など観光旅行をされる人たちを見送りに行ってきました。
兎に角、4年前から準備した川柳大会が無事に追われ、ホッとしたところです。
AC応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
