まだまだ、一日に何度か余震が続くので、落ち着いた日々は帰って来ません。
気温も30度近くになったので、避難所やテント生活を余儀なくされている方は大変のようです。
私は、気になっていたお墓の墓誌の倒壊を従兄弟の手をかりて修理行いました。
墓誌は、最初の14日の前震では倒れただけだったのですが、16日の本震では隣のお墓との間に落ちていたので、二人で引き揚げ元に戻しました。
兎に角、墓石は100キロ近くあるので大変でした。
墓苑にには、110基はどのありますが、30基ほどは墓石が倒れ無惨な姿になっています。
自宅の片付けを待出されているのか、どこのお墓も、修復されないままのようです。
余談ですが、お隣の墓誌も倒れていましたが、二人で元の戻してやったので、誰が直したのかとびっくりされるかもしれません。
折角、従兄弟が手伝いに来ていたので、夕刻まで、二人で黙々と。屋根の修理や後片付けを一緒に頑張りました。
毎日、地震に振り回されています。
今日も従兄弟が来てくれるので、まだ残っている屋根のブルーシートの張り替えを行う積りですが、熱中症が少し心配です。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
