特に、鹿児島では酷く、がけ崩れが起きているようです。
東北も今日から梅雨入りしたとテレビの気象情報で伝えていました。
今日6月6日は、昭和28年に熊本で大水害が起きた日で、私は8歳で小学3年生でした。
この日は、熊本市内の中央を走る白川が夜半に氾濫して、私の家から遠くない平田町の川塘が決壊してしまいました。
白川に架かる幾つかの橋も決壊し、多くの死者も出ました。
来週は、7月になりますが、私が所属している熊本西南ロータリークラブでは、会長、幹事を初めとしてすべての委員会の委員長、委員が全て替わり新しい体制になります。
私も会長を補佐する幹事を務めることになっているので、これから来年の6月まで忙しくなります。
昨日の夜は、新体制で実施する活動計画書の会議を終り、これから1年間の奉仕活動が始まります。
7月2日の木曜日が初仕事ですが、例会での幹事報告、例会終了後の理事会があります。
次の週は、野田三郎ガバナーの公式訪問です。
これから、1年間頑張るしかありません。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
