今朝の朝刊には、勢子の掛け声とともに勇壮に行われた「馬追い」の写真が掲載されていました。
今日は、「敬老の日」ですが、私にとっては、ちょっぴり寂しい、暇な敬老の月です。
昨年まで、6年間民生委員のボランティアをしていたので、9月は忙しい月でした。
毎年、私が担当していた地域のお年寄りに、敬老の日のお祝いに「美味しいお茶の葉」を配ったり、11月3日に行われる恒例の「敬老の集い」の案内状をお届していたからです。
今年は、その役目から解放され、お年寄りとの会話もできず、ちょっと寂しいところです。
しかし、散歩の時など、近所のお年寄りと逢ったときは、立ち話をするなど気をつけています。
寂しいのには、もう一つの訳があるのです。
それは、一昨年に妻の父が、昨年は私の母が、他界して敬老のお祝いが贈れなくなったからです。
今朝は、朝早くから妻が、美味しき秋の果物と美味しいお茶を供えていました。
私達夫婦も、だんだんお年寄りになっていきますが、あまり家族の迷惑にならないように健康に努めているところです。
明日は、最近頑張っているゴルフですが、阿蘇のゴルフ場でプレイの予定です。
台風15号の影響で、雨が懸念されますが、頑張ってきます。
ここで、敬老の日に因んだ句を
敬老会接待側も楽しそう 三田雅子
敬老日なんにもされず何もせず 沖口仁舟
贈る人なくて寂しい敬老日 萬風
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
