年中花粉症をおさえる薬を飲んでいるので、イネ花粉などでは大丈夫ですが、今回は薬を飲んでも大変です。
鼻づまり、のどの痛み、目のかゆみ、頭痛、今朝は、体のかゆみ、お腹の痛みも少しですがありました。
一日も早くスギ花粉終わっておしいです。
今日は、木曜日なので、ロータリークラブに出かけ、先輩から、所属している熊本西南ロータリークラブの35年前の創立時の話を聞かせて貰いました。
創立当時は、市内の繁華街の近くで勉強会をやっていたので、勉強会は厳しかったが、その後の飲み会も楽しかったそうです。
ロータリーの帰り道に、定期購読しているハングル語と英会話「リトルチャロ」のテキストを取りに行ったら、素晴らしい本と出逢いました。
その本は、100万部を突破した99歳の詩人・柴田トヨさんの「くじけないで」という詩集です。
90歳から詩を作り始めら、現在99歳ですが元気に詩作りに余念がないそうです。
トヨさんは産経新聞の「朝の詩」によく投稿されていたそうですが、その作品を100歳を目前にして出版されたのです。
年齢が、私の亡父と同じで、勉強好きな性格も亡母によく似ているようです。
手にとって数編読んでいましたが、感動してしまい購入することにしました。
自宅に帰って半分ほど読みましたが、味のある作品ばかりです。
一編だけ紹介します。
母 T
亡くなった母とおなじ
九十二歳を迎えた今
母のことを思う
老人ホームに
母を訪ねるたび
その帰りはつらかった
私をいつまでも見送る
母
どんよりとした空
風にゆれるコスモス
今もはっきり覚えて
いる
昨年暮れに亡くなった母と重なってしまいました。
これからも機会を見て、トヨさんの素晴らしい詩をお届けしたいと考えています。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??

柴田とよさんの詩集私も好きでやさしい気持ちになります。貯金・秘密などの詩も好きです。
私の周りの人で99歳の絵手紙人・95歳の絵手紙25年暦の方がいられます。表情がとても綺麗です。恥ずかしくなります。今日はいい表情で・・外へ出ます。