2021年02月28日
初めて一度に6冊の本を購入
2021年02月27日
地震から5年、全九州川柳作家展、鶴屋百貨店で開催
2021年02月26日
孫の幼児音楽教室の体験教室
昨日は、畑に行って茗荷の苗を 300株ほど移植しました 。
今年は、実がつかないかもしれませんが、来年は、沢山収穫できそうです 。
午後は、一週間ぶりに バイオリンの個人レッスンに行きました 。
レッスンでは 、 童謡「ちょうちょ」 の練習をしました
童謡ですが、易しそうでも、中々上手く弾けません。
バイオリンを始めて、4月で、丸2年になりますか 、少しは上手に なったもの上手くは弾けません。
しかし、バイオリンを弾いたり、練習したりするのは、とっても楽しいです。
今日は、午後から孫の幼児音楽教育の 体験入学がありますので 孫を連れて一緒に行きます。
3歳になったらバイオリンコースに 入学させたいと思っています。
しかし、本人が 入学する意識があるか分かりません。
今日の体験入学は、大変為になりそうですが、時間帯が、いつもお昼寝の時間なので、ちょっと集中が出来なかった様です。
今から、バイオリンを習うように 仕向けていきたいと思います
2021年02月24日
音声入力でブログを書きました
今日は 、 音声で 文字入力 を行っていますが、 どのようにできるか楽しみです 。
今日は 、朝早くから 鍼灸院に入って 、膝と腰の治療を行ってもらいましたが 、治療の後は 、すこぶる 軽快な体になりました
その後 、ブルーベリーの 苗を買って 、畑で補植しましたので、15本のブルーベリーが揃いました 。
今日は、孫の頭の中の 構造について 、ちょっとお話をしたいと思います。
まだ2歳にならないのに、大人顔負けのことをやってのけます。
私の頭は退化するだけですが 退化の部分を 、孫が 、貰っているような気がします 。
手前味噌になりますが 、孫は、賢いと思います 。
例えば 、テレビで 色々な映像が見ると 、その映像があると、其処に 私を連れて行って 、これだよと指を指します。
私が バイオリンを弾き始めると近くに来て 、一緒に ピアノの鍵盤を叩きます。
その反面 、自分が気に入らないと 、喋れないので、しきりに態度で抵抗します。
何をするにも、自分でやらないと気に入らないようで、手助けを拒みます。
孫と一緒にいることが 、日々の生活の中で 、楽しい反面 、驚くことばかりです。
4月からは 、私と一緒に、ヤマハの幼児教室に一緒に通います。
私は、余生の楽しみとして、孫の 良い面を伸ばして やりたいと 懸命に頑張っています 。
どうにか、音声入力でブログが書けました。