コロナの感染者の増加が止まらない熊本県ですが、私は、午前中は自粛して、川柳の句を頑張って作りました。
午後は、愛車クラウンの1年点検だったので、トヨタ自動車に行って、1時間ほど掛けてみっちり検査して貰いましたが、異常はありませんでした。
毎朝、5時半頃から、1時間ほどかけて、新聞に目を通して、大方8割程度は読むのが、いつもの習慣です。
今日、いつも読んでる「おんなの目」に、聞き覚えのある「境美代」の名前で記事が投稿されていました。
実はこの美代さんは。私の妻の従兄弟で、義母の実家での境国一さんの娘さんです。
記事の内容のように国一さんは、大の酒好きで、お正月やお盆にも一緒に酒を嗜むこともありました。
甲佐町の町会議員を5期ぐらいされて、酒を飲む機会も多かったせいで、酒が元で55歳で早世されました。
また、私達が結婚して時も、母の実家の長男ということで、私の叔父と共に媒酌人をして貰らい、大変お世話になった方です。
この記事で、媒酌人を務めて貰った伯父国一さんのことが、走馬灯のように、懐かしく思い出と出会いました。
この伯父のことを考えると、深酒だけは行けないと思いつつも、毎晩晩酌をしています。