先日、庭の剪定を終えたところですが、今日から両親が住んでいた家の屋根瓦の葺き替えが始まりました。
5年前の熊本地震で被害が出た際に、改修はしたのですが、隣接の遊技場の新設に伴う旧施設の解体の揺れで、自宅と両親の家も、大きな被害が出ました。
やっと瓦の葺き替えにこぎ着けることが出来ました。
私の家は、まだ未改修のままです。
5日ほどで、終わりそうですが、どんな屋根になるか、楽しみです。
今日の朝刊で、漢字学の大家で文化勲章受章者白川靜さんの最後の字書「漢字の体系」が刊行された記事がありました。
白川さんは、2006年に96歳で死去されたので、今回の「漢字の体系」は生前書き下ろされたものだそうです。
私は、白川靜さんの漢字学に以前から以前から興味を持っていたので、今回の「漢字の体系」でやっと、漢字学を勉強出来ることになりました。
今日書店に、連絡した購入予約をしたら、在庫がないので、取り寄せて貰うことになりました。
結構高価な本なので、大切に、じっくり読むつもりです
この本は、1100ページ越えるので、1年かけて、毎日3,4ページをじっくり読むつもりです。
私が詠み終わった後は、何時の日か、二人の孫にも読んで欲しいので、書棚の特等席に鎮座しておきます。
兎に角、早く手元に来て、読みたい気持ちです。
今夜は、娘の仕事が忙しいので、孫の悠晴は、我が家に居残りしています。
久しぶりに、一緒に風呂に浸かり、玩具を風呂浮かべ遊びました。