昨日の午後は、先月から三密を避けながら開かれている新老人の会の川柳教室が行われました。
現在、講座生は12名ですが、昨日1名入会されたので、13名になり賑やかな、楽しい句会が出来ました。
昨日の句会の課題は、「投げる」でしたが、皆さん、大変成長されて、佳吟も幾つかありました。
根気なく投げ出すことが増える老い 純子
投げた恋手応えもなく宙の舞う 玲子
投げとばす勝負の世界ど根性 美代子
嫁さんが投げた言葉の刺ささる 裕子
なぜなぜを投げる幼い好奇心 萬風
講座生は、高齢者が多いので、日頃の生活で、気を付けて欲しいです。
今日は朝早くから、庭師さんが3名来られて、ちょっと早めですが、庭の剪定をして貰いました。
剪定された金木犀の黄金色の花が顔を出し、香りも放っていました。
私も今日は、忙しい一日でした。
膝の痛みなど、かなり快方に向かっていますが、まだ、リハビリを週1回、鍼治療を2週間に1回行っていますが、今日は9時から、1時間ほど鍼に加えて、お灸もして貰いました。
また、バイオリンの練習で凝っている肩も、鍼をして貰い、体がすっかり楽になりました。
鍼治療を終えた後は、すぐ近くの耳鼻咽喉科で、簡単な診察を受け、アレルギー性鼻炎、アレルギー性の目薬など、1ヶ月分頂きました。
今日は、庭の剪定も行われましたが、私の髪も理髪店で、カットして貰いすっきりしました。
午後は、孫と遊んだり、童謡のCD歌を一緒に数曲聴きましたが、孫は、とってもご機嫌でした。