何時も早起きの私ですが、今朝も午前4時半頃に目が覚めて、30分ほど寝床で川柳の句を考えましたが、なかなか良い句は 浮かびませんでした。
起きて直ぐさま、朝刊を拾い読みをして、大まかな今日のニュースを頭にたたき込みました。
朝刊に目を通した後は、今日の午後にあるバイオリン個人レッスンのために、バイオリンの練習を朝食を挟んで2時間ほど行いました。
10時頃に、孫の悠晴が、我が家爺婆保育園にやって来たので、テレビの子供番組を一緒に楽しみながら遊びました。
昨年の3月25日に生まれて以来、孫と一緒に生活していて、気付いたことがあります。
隔世遺伝というか、孫は、私に恐ろしいほど似ているところがあります。
私の血液型はA型で、孫はB型ですが、もし血液型が同じなら、うり二つほど似ているのではないかと思います。
妻や娘も、口をそろえて、悠晴は、おじいちゃんそっくりだと言います。
自分で言うのも可笑しいかも知れませんが、賢明で、何をやらせても学習能力が素晴らしいです。
性格も、几帳面で、真面目、ちょっと短気なところもよく似ています。
兎に角、私と一緒で、人見知りはせず、会う人ごとに愛嬌を振りまきます。
外見でいえば、髪の毛がちょっと天然で、足の短足もそっくりです。
まだまだ、色々と、両親よりも、私にています。
又バイオリンお話に帰りますが、今日は、ボーイングは注意されなかったですが、バイオリンを弾くときの姿勢を注意され、直して貰いました。
早速ブログを書く前に、鏡を見ながら、今日の復習をしました。
明日も10時には、孫が来ますので、私の出来る範囲で、教育環境を整えてやりたいと思っています。