昨日、今日と朝6時30分頃から畑に行って、夏ならば汗びっしょりになるくらい働いて、やっと秋野菜、冬野菜の種まき、苗の、球根の植え付けが終わりました。
今日現在で、20種類の野菜が元気に育っています。
現在は、ニラ、ネギ、水菜、さつまいもが、毎日食卓に上がっています。
さつまいもは、孫の悠晴が離乳食でも喜んで食べています。
最近、一番不得手の音楽、バイオリンという一番難しいものに挑戦して、楽しさと厳しさが同居している心境です。
昨日は、ほとんど1日、音楽三昧で過ごし、クラシック音楽を聴いたりして、まずは歌に慣れようと頑張りました。
わたしの持ち歌にしたい、バイオリンの曲は、100回ほど聞きました。
また、久しぶりにアベマリア、くるみ割り人形、カノン、野バラなどを聴き、安らかな気持ちに慣れました。
最後は、バイオリンの練習ですが、やっと、「ふるさと」が、まだまだ、下手ですが、歌らしくはなりました。
何度も、壁にぶっつかりましたが、歯を食いしばって挑戦し続けています。
今夜も、これから1時間ほど練習します。