今日の午後は、毎月恒例の新老人の会の川柳教室でした。
今回から新しい会員が一人増えて、和やかな句会でした。
今日の課題は、「マイペース」でしたが、講座生の方はちょっと難しいとの事でした。
実際に、何時もより、句の出来はみなさんあまり良くなかったようです。
私の句は、「三猿の昨日も明日もマイペース」でしたが、7名の方から共感を得ました。
今朝もいつも通り、5時半起床で、熊日新聞の朝刊に目を通しましたが、県内の企業家を中心に暑中お見舞いの広告が出ていました。
ちょっと多くて時間は、掛かりましたが最後まで目を通しました。
多くの企業家の中に、混じって、過って一緒にロータリー活動をした数名の方と紙面で会って懐かしく感じました。
この中に懐かしい人が一人いました。
その方は、元熊本大学の憲法の教授竹内重年さんでした。
竹内教授は、熊本市の職員の研修の講師として、職員に法律の指導をされていました。
私は、当時、法規関係を担当していたので、竹内教授と交友がありました。
教授の薦めで、1年間、熊本退学で竹内教授の憲法を聴講しました。
竹内教授は、熊本大学を退官されたあと、明治大学の講師をされている事までは分かっていましたが、その後のことは分かりませんでした。
現在は、自宅を事務所にして、弁護士として活動されているようです、
今日は、竹内教授と紙面で懐かしい対面をしました。