昨日、今朝と妻が豪華客船「飛鳥U」で韓国旅行に行っているので、一人の朝起きです。
特に今日は、熊日川柳大会が行われるので何時もより、早くから目が覚めましたので、じっくり朝刊に目を通しました。
川柳大会の開場は、10時からですが、私を含め熊本県川柳協会や噴煙の役員は、9時に集合して大会の準備を行いました。
今年は、どれくらいの人が参加してくれるか心配でしたが、当日参加87名、投句者65名、総勢152名の参加がありホットしました。
遠くは、神奈川県横須賀市、佐賀県吉野ヶ里町からの参加もあり驚きました。
佐賀県吉野ヶ里からの参加者真島さん一家は、3世代6名で参加され、お孫さん二人も沢山入選されていました。
私達選者は、1時間足らずで、それぞれの課題300句の中から三才(天地人3句)、5客五句、入選句40句を選ばなければならないので大変でした。
速に私が選者を務めた課題「ひらひら」は、同想句が多く大変でした。
選を終えた後に、大会代表句と優秀句をそれぞれの課題の三才から、選者全員で選びますが、今回は、なんと県外から参加された吉野ヶ里の真島清弘さんが大会体表句、横須賀市から参加された阿部文彦さんが優秀句を受賞されました。
懇意にしている阿部文彦さんは、私の隣に座っておられましたが、優秀句と総合5位を受賞され戴そ大変喜ばれておられました。
この日は、今年で12回目になる小中高生対象のジュニア部門の事前投句の入選発表もあり、入選者の表彰式も行われ、新鮮な感性のある子供たちの句と出会いました。
私は、選者の大役を務め、ちょっと疲れましたが、楽しい川柳大会でした。
それでは、ジュニア部門の最優秀句、一般部門の大会代表句、優秀句を紹介いたします。
ジュニアの部最優秀句
自由詠
祖母のしわ今生きるのが楽しそう」 錦が丘中3年 尾方陸斗
一般の部大会代表句
課題「メモ」
メモ紙で鶴を折りたい良い知らせ 真島清弘
一般のぶ優秀句
課題「喜ぶ」
嬉しくて今日の日記はよく喋る 阿部文彦
私は、今回あまり芳しくありませんでしたが、五一位に入選した句を一句だけ紹介します。
間違いはないよと妻がメモを出す 古閑萬風
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
posted by osamu at 22:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
川柳大会
|

|