ここ数日は、朝夕はめっきり寒くなり、日の出は遅く、日の入りは早く一日が短くなり、すっかり冬の気配が感じられます。
毎朝、早くから行っている畑の作業時間も短くなりましたが、夏場に頑張ったお蔭で綺麗な畑が出来上がっています。
毎朝、青物野菜を収穫して、食卓で食べるのが楽しみです。
昨日の午後1時13分に、衆議院の議場で解散が行われました。
年末の選挙には、賛否両論ありますが、統計では12月年末選挙が一番多いそうです。
熊本市では、11月16日に政令指定都市になって初めての市長選が行われたばかりです。
市長の人物像も昔の国会議員経験者が市長になっていた時代に比べると、過って九州の雄都言われ、その雄都が福岡に変わってから、市長も小粒なってしまった感じです。
また、国政レベルの選挙も、中選挙区から小選挙区の制度に変わり、選ぶ範囲が狭くなってきたみたいです。
選挙離れが見られる昨今、国民に政治に関心を持ってもらい、一票を投じて、自分の国の将来に関心を持ってもらいたいものです。
日本では、先進国の他国に比べると議員の数も多すぎる気がします。
話は、私の投票について触れますが、私が大学在学中は、東京に住んでいましたが、住民票を移していなかったので、休みで帰省中の選挙以外は棄権していました。
大学を卒業して、熊本市役所に入庁してから、古希を迎える現在まで棄権したことがありません。
これは、私の誇りの一つです。
政治に人より関心があるという事ではなく、入庁後は、どの選挙にも従事していたので、毎回危険はしませんでした。
退職後は、必ず棄権しないように、告示の翌日に期日前投票を行っています。
しかし、先の市長選では、投票日の二日前に期日前投票を行いました。
一寸、選挙に対する関心あるいは認識が薄れたのかもしれません。
また、在職中は、開票の事務従事者も何度も経験しましたが、衆参両議院の選挙があって、最高裁の判事の審査もあり、開票作業が、翌日の午後まで食い込んだ記憶があります。
現在の開票作業は、30分でも遅れると苦情が出ますが、昔は悠長でした。
今回も棄権せず、日本の将来を考える候補者に投票するつもりです。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
posted by osamu at 06:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々の生活、行事
|

|