「終戦の日が」が、また巡ってきた。
69年前の今日、ボツダム宣言受諾を告げる「玉音放送」をすべての日本人が効いたのではないでしょうか。
私は、この年の1月9日に生まれたので、生後8か月の乳飲み子で、きっと母に抱かれて、玉本放送を聞いたと思われるが、さすが8か月の赤ちゃんでは、何も記憶にないのが当然です。
生前母から、この当時の事を聞いていたが、大農家の二男の嫁であったので、田圃の仕事で大変だったと聞いている、
私は、田圃で仕事する母とは、朝と夜に一緒にいるぐらいで、ほとんど、年季奉公に来ていた子守の娘か祖母と一緒だったようです。
よく聞かされたのは、近所に私と一緒位に生まれた憲ちゃんというお母さんの乳のお裾分けを飲んでいたそうです。
私は、最後の戦中生まれで、弟たちは二人とも戦後生まれなので、よく弟達俺は戦中生まれだと自慢していた記憶があります。
日本は、戦後アメリカの支配下に置かれ、日本人の勤勉さ、利発さもあって、奇跡と言っていいほどの復興を成し遂げました。
平和という視点から見ても、戦争放棄を謳った憲法9条のお蔭で、これまで平和を守ってきました。
しかし、先頃、集団的自衛権の解釈変更の容認が閣議決定され、賛否両論意見が出ています。
私は、永遠の平和を望むものですが、近年の国際情勢、特にアジアの情勢から鑑みると、今のままでいいのかという懸念も抱いています。
丸腰ではだめだから、抑止力が必要であるということも理解できます。
兎に角、永遠に抑止力として力を発揮して、絶対戦争はしてはいけないし、戦争に参戦することだけは避けなければと思います。
私は、日本は絶対戦争日は手を汚さないし、戦争できないと確信しています。
日本は、輸出、輸入で生きている国です。世界中の国と仲良くして行かなければ日本の未来はないと言っても過言ではありません。
国民一人一人は、今日の日を期に、今一度平和という言葉を理解し、平和へ向けての決意をしなければいけないと思います。
取り止めもない、話で申し訳ありません。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
posted by osamu at 07:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑学雑感
|

|