我が家を11時15分に出て、途中京町で津山さんを拾い、一路玉名路へと走りました。
玉名に近づくにつれて、玉名の道路事情が大変と変わっていました。
兎に角、新幹線が出来たこともあって、バイパスができたり、綺麗な道路になっていました。
例会は、1時に始まり、参加者が持ち寄ったお菓子など御馳走が沢山出ました。
例会の進め方は、宿題「化石」「浮かぶ」「靴」の披講が行われ、最後に席題「カラカラ」の互選が行われました。
宿題の一つ「靴」の選を熊本から参加した津山博さんが行いました。
席題の互選が行われたあと、私からそれぞれの意見、批評行って欲しいという事で、私なりに一句一句にコメント鋏ながら、川柳についての私の知る限りの知識を紹介しました。
参加者の皆さんから、「勉強になった」という言葉を聞けて安堵しました。
また席題の互選で、私の拙い句が最高点を頂き、面目がたちました。
席題 「カラカラ」 互選
度忘れを老父カラカラ高笑い 萬風
初めて玉名川柳会の例会に参加しましたが、10月に30周年の記念大会が行われますが、大会に向けての意気ごみが感じられました。
和やかな例会に参加して、充実した1日でした。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
