ここ数日、地域の祭りなどの行事の合間を縫って、畑に行って土と戯れ、汗を流して農作業を頑張っています。
野菜も人間と一緒で、懸命に接すると答えてくれます。
一昨日植えた野菜も熱さと水不足にも負けず頑張っています。
兎に角、無農薬での野菜つくりですから、虫に侵されないようにするのが大変です。
今日、農作業を終え、昼食後たっぷり昼寝をして、起きて郵便受けを覗いたら先月から定期購読を始めた「川柳番傘」が届いていました。
早速、ページを開き主幹田中新一さんの「巻頭言」から好きなところをぺらぺらとy見ましたら、吃驚です。
友の会のページの課題「不思議」に、柳友井芹陶次郎さんの句が、秀句の欄に2句も登場していました。
みんな、あっちこっちで腕を磨いているのを実感し、感動しました。
私は、句を作るより、二つの川柳教室を抱え、川柳について勉強したいます。
明日は、新老人の会の川柳教室と熊本市人権開発市民協議会の「人権啓発作品」の川柳部門の審査の掛け持ちで大変です。
これから、少し早いですが寝床について、「川柳番傘」を読みながら、眠りにつきます。
私は、早寝早起きが習慣づいてしまいました。
明日も、4時半起床で、新聞を待って一日の行動開始です。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
