心配したいた台風15号も九州に上陸せずに、熱帯低気圧に変わり、雨は降ったものの大きな災害も出ずホッとしています。
昨日の夜遅く東京の息子夫婦と嫁のお姉さんが熊本にやってきましたが、どうやら飛行機が無事に飛んで、熊本の実家に帰ってきました。
今日は、妻の実家に行って、イネの生育を観察に行きました。
この観察は、熊本のお米を横浜の方に食べてもらうための米袋のデザインを考えるためのものです。
今日は、十数年前に、川柳「声」の例会の句を紹介したいと思います。
宿題 「時計」 安永理石選
五客 宴会に時計は寝てた午前様 政子
部屋ごとの時計それぞれあるプラン 茂緒
柱時計父さんだけがネジを巻く シゲ子
時計代わり家の裏手はJR 美学
一秒も狂わぬ時計持ち無職 清風子
人位 時計ばかり覗く彼氏が嫌になる まさこ
地位 時計屋の時計それぞれ自己主張 信子
天位 目覚ましが鳴るとノルマが待っている 春風
自句 千円の時計にピタリ汽車がくる 理石
十数年前の例会の優秀句ですが、夏かいい顔が思い出されます。
亡くなった方も居られますが、ちょっぴりさびしいです。
これからも、懐かしい優秀句をお届けします。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
