本当に忙しい一日で、ここ数日ゴルフの練習もやっていません。
「樫の木坂四姉妹」の話は、長崎港が望む坂の中腹に樹齢数百年を超える老木のある一軒の屋根の下で身を寄せ合って生きる老姉妹の物語です。
2000年と1944当時の家族の話が交互に演出され、また、言葉が熊本弁とそっくりの長崎弁で行われたので、劇の内容はもとより言葉が身近に感じられておもしろかったです。
題材も原爆という事もあって、観客のすすり泣きも見られました。
夜の同期会ですが、十数名の参加でしたが、年に1回という事もあって、懐かしい話で盛り上がりました。
乾杯の後みんなが美酒に酔う中に、参加者それぞれの近況報告がありました打、特に話題になったのは、「孫」のでした。
大半の方が、数人の孫がいますが、私と同じように孫に恵まれていない方もいました。
参加者の数人は、まだ再任用で勤めていますが、ほとんどは趣味の世界で楽しい生活を送っているようです。
万歳三唱の後は、何時もの仲間4名で喫茶店に行って、趣味のゴルフ、台湾旅行の話で盛り上がり、1年に一度の同期会に幕を閉じました。
来年も健康で参加できるように、規則正しい生活をしなければとも思いました。
忙しい一日でしたが、楽しい、充実した一日でした。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
