今日は連休3日目ですが、毎日日曜日の私達定年退職者にとってはあまり関係はありません。
しかし、今日は、妻と人並みの休日にしてゆっくりしようということで、今日一日スローライフで過ごしました。
ゆっくり新聞2紙を読んで、庭に出て、コーヒーの苗の手入れをしたり、合間を見ながら先日買ってきた数冊の本を読んだり、昼過ぎには、軽めのゴルフの練習を励みました。
今日の晩酌は、妻が作っていた「おでん」、畑から収穫したレタス、大根などを使ったサラダ、それとカツオのたたきのの刺身、銀杏の実を肴にこれまたいつもより時間をかけてビールを美味しく頂きました。
今日のお話は、今月の18日に徳島市で開催された第27回国民文化祭・とくしま2012「川柳の祭典」のお話です。
今回の川柳大会の事前投句の入選作品集を、参加された川柳仲間「吉岡静生」さんからお借りしましたので、その作品の中から優秀句を紹介したいと思います。
課題 「耳」 雫石隆子選
特選一席 耳痛い話に明日の鍵がある 宮城県 仁多見千絵
二席 耳底に父の汽笛がまだ響く 兵庫県 寺尾麦人
三席 少年の耳は宇宙を受信する 長崎県 平井義雄
課題 「流れる」 福本清美選
特選一席 和解して川の流れも澄んでくる 三重県 古市紗千子
二席 激流を逆手に石を研ぎあげる 岩手県 野口みのる
三席 一本の滝が流れる父の背な 宮城県 鎌田京子
課題 「昔」 尾藤一泉選
特選一席 一つずつ昔を拾う頭陀袋 広島県 増田マスエ
二席 包帯を取れば小さくなる昭和 静岡県 山本野次馬
三席 アナログでいいよと停まる自在鉤 高知県 竹島洋子
課題 「太い」 古谷竜太郎選
特選一席 反核の署名に太いペンを選る 宮城県 藤本真喜子
二席 土に触れ土の声聞く太い指 福島県 織田順子
三席 歓声があがる勝訴の太い文字 千葉県 宮内みの里
皆さん全国大会の特選句如何ですか。流石と思う句もありますが、難解句もあるように思いました。
今回、熊本県から参加された吉岡静生さんと津下良さんが、席題で準特選に入選されたようです。
では、その入選句
課題 「進化」
準特選 少年の涙は進化かもしれぬ 静生
準特選 進化論袋小路に人がいる 良
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
posted by osamu at 19:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
川柳大会
|

|