今日の夜まで宿題を頑張ってやっている子供もいるのではないでしょうか。
私は、8月の自治会関係、川柳関係、ロータリーの関係の行事もどうにか終わり、明日から9月の行時が目白押しに待っています。
先日、高校の同級生の訃報を聞きましたが、元気で毎日が過ごせることに感謝しています。
今日は、ゴルフの練習三昧で、他のことはなにも何にもしませんでした。
今日は、私の自宅の隣にある「ゲストハウス」の話をします。
このゲストハウスというのは、一昨年の12月に亡くなった母が住んでいた家を、亡母の遺言により、昨年2カ月ほどかけたリニュアールいました。
母が亡くなるまでは、介護用の手すりなどの設備がありましたが、これらを取っ払い、また、壁、天井、畳も自然素材の物を使用しました。
聚楽壁だった壁は、い草、竹、藁を使った壁紙に張り替え、天井の杉板と壁紙を使用しました。
畳は、八代産のい草の畳に、廊下はカリン材を使用したので確りした、綺麗な廊下に仕上がりました。
このほかに、私専用の広いクローゼットも作りました。
家具は、ソファ、応接題程度しか置いていません。
先日、娘の高校時代の友達が御主人と息子を連れて来て一泊して帰りました。
息子が東京から帰省した時は、この部屋に泊まり寛いでいます。
9月になったら、夫婦で帰省するそうですから、この部屋で寛げると思います。
このほかに、時々私の書斎代わりにもなっていますし、私たち家族の友人の宴会場やカフェにも早変わりして酒飲んだり、コーヒーを飲んだりと皆で使っています。
月に数回は、コーディネターの会議室としても活躍しています。
こんなに皆で、喜んで使っているので、天国の亡母も喜んでいると思います。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
