スマイル委員会は、ロータリーの仲間の家族や会社で嬉しい事や目出度いことが逢った時、又は、会員自身に楽しいことがあったことを、例会の日に「メッセージ」に発表して貰い、千円単位の寄付を頂きます。
その寄付されたお金が、次期年度の奉仕活動の資金となります。
時折、家族に大学合格や色々の試験に合格したことがあった会員が1万円の寄付ををされる会員もおられます。
先日の10月最後の例会をもって、今期4カ月が経過しましたが、今年の目標額150万円の3分の1の50万円に達することができました。
話は本題に入りますが、熊本県内のロータリーで、ロータリー卓話集団なるものが結成されることになりました。
ロータリーの例会で、前半30分はロータリー内の協議、報告などを行いますが、後半の30分は、ロータリー内外の人のお話しを聞く時間に費やされます。
ロータリー集団は、この卓話の時間に、県内のロータリーの仲間が、他のロータリーの例会の出向く集団だそうです。
私に、その卓話集団のメンバーになるようにと会長から依頼がありました。
卓話の内容は、私が趣味としている「川柳」に関する話だと思います。
一応、引き受けはしたものの、どんな話をしたらいいか、現在川柳についての勉強を始めました。
忙しい毎日の中に、また大変な仕事が仲間入りしました。
とにかく頑張ります
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
