参加者が川柳「声」よりも少なくなるのではないかと、一抹の不安がありましたが、参加者15名、投句者8名で、上々の滑り出しです。
今回は、ふんえん誌の校正などで数名が参加できなかったので、次回は更に楽しい、勉強のできる例会になりそうです。
川柳「火山灰」は、川柳の学習の場と位置づけ、参加者全員で川柳向上のために切磋琢磨することを目標にしています。
今日の初めての例会は、宿題2題と研修課題1題でしたが、初めての例会ということもあり、選は大先輩、大御所3名にとって行われました。
披講の後は、各題の天、地、人の三才を中心に、勉強会がありましたが、先輩、後輩を問わず、屈託のない意見が出ました。
それでは優秀句、それぞれの課題の三才を紹介します。
課題「るんるん」 渡辺幸士選
人 オモチャ屋で孫がルンルン値を上げる 雄二郎
地 二度の春弾んでいますペアルック めぐむ
天 合コンの今日は皆さんタイプです しのぶ
課題「台風」 寺本隆満選
人 台風の進路よそへと願うエゴ 慶之介
地 夏台風少し放浪癖がある 正堂
天 台風通過悲しいほどに青い空 萬風
課題「臨機応変」 吉岡茂緒選
人 矛先を向けられ話題すり替える 幸士
地 どの服もお似合いと言う試着室 春雪
天 私でよければなどと言ってみる 正堂
如何でしたか。
私も天賞を獲得できました。
応援のクリックを御願いします!目指せ1位。
ちなみに現在は…??
